豚の角煮のつくり方 回剣猫油断 |
HOME|会社案内|商品一覧|どうして上手く出来ないの|雪華肉|SSL対応でお問合わせ・ご注文|メール |
株式会社 小山畜産青梅工場
豚の角煮のつくり方
(初めて作る方へ 分からないところは身近な料理経験者に確認してつくりましょう。)
タレで煮込んでつくる 和風豚角煮 をつくりましょう。!
※心得 : 料理中は料理に集中してつくること。何があってもあわてないこと。!
手順 1 | ||
材料の準備 | 豚バラ肉・ブロック | 900g |
長ねぎ | 30g | |
生姜 | 7g | |
タレの材料 | 水 | 2と1/4 カップ =460g |
しょうゆ | 1と 1/4 カップ =260g | |
砂糖 | 1カップ =210g | |
みりん | 大5 = 70g | |
日本酒 | 大さじ1と1/2 = 17g | |
だし | 種類により、粉末、液体、固形などさまざま、 濃度もいろいろありますが、 自分が使い慣れているタイプのもので結構です。 よくある鰹だしを使ってみましょう。 量は、タレ作りの最後に香りや味を 確認しながら使います。 |
|
調味料 | 味の素などのうまみ調味料 5g (入れたくない方は、入れなくても良いです。) |
|
盛付けの 薬味・トッピング |
お好みでご用意してください。 マスタード、輪切り唐辛子、きざみねぎ、 きざみ生姜、大根おろし、カイワレ大根、 etc。 |
タレをつくる | 水、しょうゆ、砂糖、みりん、酒、ダシ、調味料でタレをつくる。 なべにタレの材料(ダシ以外)を入れて混ぜる。 加熱して湯気が少し出てきたら、味見をしながらダシを少しずつ混ぜる。 タレがひと煮立ちしたら火を止める。 ※ダシの香りと味がしっかり出てきたところでダシを入れるのを止める。 |
手順 3 | |
豚肉を湯通しする | お湯を沸かして、沸騰した熱湯に豚肉をサッと通して余分な肉汁を切る。 ※火傷に注意してください。100均ショップのトングで掴んでやると良いですね。 |
手順 4 | |
タレで煮込む | タレと肉を煮るなべは、肉とタレを入れた時に、肉がタレから出ない程度の大きさのも※のを選ぶ。 出来れば吹きこぼれにくい背の高いなべの方が良い。 なべに前もってつくったタレを入れ、次に豚肉と刻んだ長ねぎ、生姜を入れて一度沸騰させる。その後火を弱火にし、なべの蓋をしてコトコト煮はじめる。 落し蓋があれば落し蓋をしましょう。 弱火にしてから約90分位煮る。なべが小さくて肉が入らないような時は、肉を等分に切ってなべの大きさに合わせて煮込みをしましょう。 弱火からの煮込み中は、20分位毎に肉を裏返してあげる。 ※タレが足りないようなら、再度タレを作って大目のタレ(肉が漬かる位)で煮込みをしましょう。 ※吹きこぼさないように注意しましょう。 |
手順 5 | |
煮込みの終了 | 肉に箸を刺してやや軽く箸が刺さる程度になったら火を止めて、30分位火を止めたままの状態で置いておく。 解け出た脂が多い時は、お玉で脂を取り除いてあげる。 ※煮込みの開始時に、肉に箸を刺して刺さり具合(かたさ)を確認しておく事。 竹串でも構いませんが、細い分刺す時の力加減が分り辛いので(簡単に刺さるので)注意してください。 |
手順 6 | |
盛り付け | 煮込み終了後、30分位したらなべから肉を取り出して、一個100g位の大きさにカットして器に盛り付け(トッピングして)、タレを少し入れて出来上り。 タレが濃い目に出来上りますから、好みの濃さにお湯で薄めてもOKです。 |
手順 7 | |
出来上り | 盛り付けが出来たら、ご飯のおかずの一品として野菜などと一緒に召し上がってください。 |
★次回調理の為の研究!! |
|
出来上がった豚の角煮を召し上がりながら、何の味が薄いか、または濃いか、よく味見してください。それを元に、次回作る時に上記レシピの配合よりも少し量を変えてつくってください。 個々の調理環境により、調理過程で失われてしまう香りや、味があるのでそれを確認して次回の調理時に活かしてください。 上記レシピの簡単な材料で豚の角煮がつくれるようになったら、いろんな香辛料や材料を使って、自分のオリジナルの豚の角煮にチャレンジしてみましょう。 |
どうしてうまく出来ないの | 小山畜産の豚角煮 | その他の商品の紹介 |
---|
豚の角煮のつくり方 回剣猫油断 |
HOME|会社案内|商品一覧|どうして上手く出来ないの|雪華肉|SSL対応でお問合わせ・ご注文|メール |